はじめる個人事業主!どんな知識が必要?資金はどうする?最初の手続きは?
個人事業主に必要なスキルや知識には、どんなものがあるのでしょうか。
もちろん業種によって異なる部分もあるでしょう。しかし、様々な業種に共通するスキルや知識もありそうです。
ビジネスを始めるのに絶対に必要なのがお金です。どんなに小さいビジネスでも、無一文で始められるということはまずありません。
最初の段階では開業資金が必要ですし、ビジネスの成長段階では設備投資にもお金がかかります。従業員への給与やテナントの賃料を払うための運転資金も必要です。
具体的にどんなお金が必要なのでしょうか。そして、こうしたお金はどうやって準備をしたらいいのでしょうか。
個人事業を始めるために、会社を辞めるという人も多いはずです。
ただ、会社を辞める前後には様々な手続きが必要です。しっかり把握して、スタートでつまずかないようにしましょう。
個人事業主になると、生命保険や医療保険をより充実させないといけない可能性があります。なぜかというと、社会保険の保障がサラリーマンの時代よりも小さくなるのです。
足りない部分を民間の保険で補うわけですね。
個人事業主になるということは、厚生年金から外れるということです。つまり、老後の年金が減らされるということです。
ただでさえ、公的な年金だけで老後資金をまかなうのは難しいとされています。その上、サラリーマンよりも大幅に受け取れる年金が少なくなるのです。
自分達で何とかしないと、どうしようも無いですよね。
個人事業主になるというのは、安定を捨てることだといえるかもしれません。サラリーマンなら得られていた公的補償を手放さないといけないのです。
結果的に、本人負担が増えるので、支出は多くなるでしょう。その支出に見合うだけのお金を、自分で稼がないといけません。
なかなか大変な選択だと思います。
業種によらず、必要性が大きいツールやサービスはあるはずですよね。どんなものが必要か、ちょっと考えてみましょう。
まず思いつくのがパソコンや携帯電話、コピー機などでしょうか。こうした電化製品は大体どんな仕事をするにも必要ですよね。あと、名刺も必要だという人が多いかな。
逆に、何となく必要だと思っていても、よくよく考えると要らないものもあります。例えば、専用のオフィスなどは、最初のうちはなくても何とかなるでしょう。パソコン一台あれば、でこでもオフィスにすることが出来ますからね。もちろんあったら便利でしょうが、「必要か?」といわれると必要ないものです。
個人事業主になった以上、広告宣伝のことを考えないといけません。一般的には、広告宣伝をしなければ、誰もあなたがビジネスをしていることなど知りません。人に知ってもらわないと、全く商売になりませんからね。
とは言え、広告を載せられる媒体というのは、非常に数が多いです。個人事業主の予算でも、かなりたくさんの候補があることでしょう。具体的にどんな方法で広告宣伝をすることが出来るのでしょうか。
独立開業に関する本を読んでいると、個人事業主になるメリットばかりが語られることが多いです。自分の好きなことをビジネスに出来るとか、大きく儲けられる可能性があるとか、時間が自由に使えるといった感じですね。この他にもさまざまなメリットが語られます。
しかし当然ですが、個人事業主になるのにはデメリットもあります。個人的には、メリットよりもデメリットの方が大きいと考えています。
かなり大きなデメリットがあることを認識した上で、ビジネスを始めるのが良いでしょう。
個人的には、個人事業主はホームページを持つことおすすめします。コストの面では非常に安いですし、上手く使えば広告宣伝をするよりもはるかに効果があります。
確かに、コンピュータのスキルが無い人は、最初はくろうするかもしれません。しかし、苦労に見合うだけのメリットもあるはずです。
これから起業しようとする人の中には、友人数人と一緒に起業しようと考える人もいるでしょう。でも、個人事業主として何人かで一緒に起業することは可能なのでしょうか。
また、友人と一緒にビジネスを始めるのには何かデメリットは無いのでしょうか。気が置けない仲間と仕事をするのなら、いいことばかりのようにも思えますよね。でも、実際にやってみると、良く知っているからこその難しさもあるようです。
個人事業主が人を雇う
価格設定ってどうやったらいいのでしょうか。何か良い方法はあるのでしょうか。考えてみましょう。
起業アイディアはどうやって探せば良い?
インターネット
インターネットをビジネスに活かすのは、個人事業主や中小企業経営者には欠かせないスキルになってきました。率直に言って、一定水準以上のスキルがあると、かなり便利です。インターネットのビジネス利用に関して、様々な角度から考えてみましょう。
アフィリエイト
フランチャイズ
情報収集はどうすればいい?
マーケティングって何だ?役に立つのか?
- マーケティングとは何?定義を確認しておこう
- マーケティングの基本は把握しておくべきでしょう
- プロダクト・ライフサイクルはビジネスの将来を見通す上で非常に大事な考え方
- 売り上げの大部分は、一部の人気商品の貢献によるものである| パレートの法則って何だ?20対80の法則と違うのか?
- マーケティング・リサーチって何だ?| 要するに、調べて分析することです
- フジテレビはマーケティングのノウハウをどこかに置いてきてしまったのかな?
- 新製品の価格設定をどうするか| 高い値段を付けて利益率を大きく取るか、安い価格で一気にシェアを取るか
- リスクだけを紹介することで人を騙す手法が横行しているようですよ| 悪質ですが大マスコミまで手を染めています
- あまり価値が無いものも、工夫次第で高い値段で大量に売ることが出来る| ボジョレー・ヌーボーはある意味すごい
- 映画「アナと雪の女王」はなぜヒットしたのでしょう?| ちょっと考えてみましょう
- いわゆるパブリシティ対策?| 大場久美子(55)が水戸黄門で入浴シーン、マスコミの反応は?
- Yahoo!ニュースのコメント欄で世論を知ろうと思うと間違うことになる
- グラビアアイドルが高齢化した原因?| AKBがいたからでしょ
- ゴルフ業界って完全に失敗したよね| ブームを作ったのに活かせなかった業界
- なぜ新潟?AKBグループが新潟に進出する理由は何だろう
- 桑田佳祐の一連の対応は注意して観察してみる価値がありそうです
- 「年収2,000万円以下お断り」のコピーで大炎上したローストビーフ通販のレストランから学べる事は多そうです
- 思い入れがある商品が売れるわけじゃないらしい| カリオストロの城は人気映画だけど原作者にとっては…
- ありもしないオファーを一方的に断ることで売名できる| マスコミを使って名前を売る面白い方法
キャッチコピー
業種にもよると思いますが、個人事業主になると、何かとキャッチコピーを考えることが増えるでしょう。でも、これがなかなか奥深いもののようです。一流といわれる会社のコピーでも、疑問に思うものが少なくありません。
■ 気になるコピー/タイトル
- AV女優のヌード写真を価値があるように見せるコピー| 確かに嘘はついていないんですよね
- 危機感を煽るイメージがしやすい言葉は流行りやすいんだろうね| 2015年の新語・流行語大賞、個人的には「戦争法案」
行動経済学は応用範囲が広そうですよ
- 強いモチベーションが無ければ人は現状のままを望む| カジノ解禁に反対するのは現状維持バイアスなのかな?
- 既に支払ったお金に引きずられて経営や投資の判断を間違わないようにしましょうね| サンクコストに引きずられている人は多そうです
- いったん自分の持ち物になると、持っていない時よりも高く評価する| 行動経済学的には保有効果(あるいは所有効果)というのだとか
- 保有効果をビジネスに応用するにはどうしたらいい?| 中古マンションを試しに住めるようにするっていうのはどうでしょうか?
- 【プロスペクト理論】参照点(リファレンス・ポイント)は価値関数の原点です| 金融の専門家っぽい人でも間違っている事がある
- 行動経済学のプロスペクト理論はビジネスに応用ができそうです
- 居抜き物件は初期費用を抑えられる優れた方法| でも、裏目に出ることもあるので要注意です
- 行動経済学で知られている事実
- 人間は現状維持を望む生き物のようです| 現状維持バイアスは利用範囲が広そうです
- ギャンブルで勝った1万円は1日バイトして稼いだ1万円よりも軽い| ギャンブルで勝った人にお金を使わせるのはどうだろう?
- 希望小売価格を使った値引きアピールは根拠がある
- 希望小売価格や参考価格は価格維持に役立つ
- 負担ゼロで顧客満足度を上げられる?| 例えば、イベントの順番を変えるだけでイベントの満足度が上がるかも
- 物事は徐々によくなるのが好きな人が多い| 上昇選好って言うそうですよ
クレームについて
文章を書くときの注意事項(備忘録)
個人事業主に関連しそうなニュースや役立つサービスなどの情報をご紹介します。
法律が一本通るだけで、ビジネスの状況が全く変わってしまうこともあります。個人事業主のような小さいビジネスだと、大げさではなく死活問題になりかねません。
新しい情報には敏感でいたいですね。
- 朝日新聞の信頼度・影響力は下がったと言われていますが、実際にどの程度落ちているのでしょうか?
- トランプ米大統領の韓国訪問、韓国の対応が全くの謎です| このタイミングで慰安婦、竹島を持ち出してどうするんだ?
- 花見とか紅葉とかはビジネスチャンスなのかなあ?| 意外と商売には繋げづらそうです
- キュレーションサイトの運営って意外と厳しいんじゃないか? |DeNA のキュレーションサイトは赤字だった可能性が大きそうです
- DeNAのWELQの騒動で分かった格安で情報サイトが構築できるという事実| 質の部分は度外視しないといけませんけど
- アルバイトやパートを雇うのは難しいね| 間違った人を雇う事で売り上げを減らす可能性も
- 中小企業緊急雇用安定助成金の詐欺事件で実質的経営者が逮捕| 詐欺事件はダメですが助成金は活用したいものですね
- 一番大事な情報は一番目立たせる| 当たり前のことですが、守れていないケースも多そうです
- どうしても日本が財政破綻することにしたい人たちがいるみたいです
- テレビは中高年のためのメディアになった| 若い人のテレビ離れは相当のものでしょう
- 目先の利益のためにポリシーに反する是非?| 河野太郎の変節はテレビ拒否のロックミュージシャンがニコニコしながら紅白に出るようなものかな
- 店頭ディスプレイに使った商品が2割引| これって安いのでしょうか?
- 飲食店のバイトの採用・指導って難しいんだろうなあ
- フリーダイヤルの営業電話がかかってきた| 違和感と気持ち悪さしか感じません
- 外国人をアルバイトで雇うのって難しそうだよね| 文化とか習慣の違いを教えるのは難しそうです
- Yahoo!ジャパンは悪質行為に寛容?アカウントの凍結や削除まではなかなかしないようです| 殺害予告ですら、アカウント削除まではしないんですね
- 採用時に差別をするのはOK?| 実は採用の場合はかなり自由に採ることが出来ます
- 常識や企業経営をベースに国政を考えると、ちょっとおかしな結論に至るかも| ギリシャ問題から色々見えてきます
- みかじめ料って意外と安いのか?| 大阪で20歳代女性経営者が公安委員会から勧告を受けたそうです
- 間違っておつりを多く貰うと犯罪なの?| 感覚的には、間違って多く渡す方が悪いと思うんだけどなあ
- 思い込みで商機を逃すのはもったいない| 自分用に雛人形を買う大人が増えているようです
- 「ご自由にお取りください」というスタイルのキャンペーングッズが予定よりも早くなくなった| これって問題なのか?
- 矢口真里の不倫騒動は色々と勉強になるよね| 日本人の国民性とか消費者心理の勉強になりそうです
- 日本ふんどし協会はマスコミの使い方が上手| 利用できる流行モノは積極的に利用したいものです
- 目先の利益のために品質を下げるのは、賢い選択なのでしょうか?| Yahoo!ニュースがおかしなことになっているぞ
- 漫画家の事務所が破産ってどういうこと?| 大きな借り入れは必要無さそうですよね
- 岡田克也の暴露を企業の合併交渉に例えてみると| 民主党って浮世離れしているよね
- コンビニ店員もちゃんと選ばないと大損することになりかねません
- 同族経営の問題点は馬鹿を経営から外しにくいこと| 家族一人を除外するのは難しいですよね
- 流行り言葉をコピーに使うのは難しいよね| 美魔女って言葉を今聞くと、ちょっと恥ずかしい感じすらあります
- 個人事業主になるって孤独と戦うって事だよね
- 個人事業主と経営者(社長)の違いをわかりやすく教えてください
- 週刊少年ジャンプ電子版の価格設定にびっくり
- 小島よしおの入った1億円の損害保険は広告宣伝としては意外と賢い選択なのかも
- コスト削減をしたためにリスクが大きくなることもあるんだね
- クレジットカードの決済機能が会計ソフトと連動するって事?
- 起業家の多くは定年退職後にビジネスを始めている
- 個人事業主(自営業者)なるのはビックリするくらい簡単
- 悩ましい!妻に仕事を手伝ってもらうのは良い選択だろうか?
- 一部の業種では届出や許可、免許が必要
- 屋号って何?いつ、どこに届ければ良い?
- 屋号の名称にルールとか制限はあるの?
- フランチャイズでの独立開業は意外と敷居が低い
- 400万円あればコンビニのオーナーになれる?
- 個人事業主をするのに何か届出が必要なの?勝手に始めても大丈夫?
- フランチャイズってどうなんだろうね| 良い点も悪い点もありそうです
- 自営業者と個人事業主は何が違うの?
- 個人事業主が今の仕事に加え新しい仕事を始める場合、必要経費はどうなるの?
- ペヤングの虫混入疑惑でまるか食品がピンチ| 学ぶべき教訓は多い気がします
- 朝日新聞社の内部留保はすごいことになっていますね| まさに、「先ず隗より始めよ」だね
- サイズ大きめなファストファッションブランドを探してみた| メンズの話です
- 日本と海外の代表的なファストファッションについて調べてみた
- ファストファッションのブランド、店舗数はどうなっている?
- 安倍政治を許さない!| イメージ戦略で押し切る気かな?
- 歯医者を選ぶのに何時間もかけてしまった| 頼むから患者が選べるような情報を提供してくれよ
- 内部留保は現金で持っているわけじゃないんだぞ| そして、内部留保課税って泥棒みたいな話なんだよね
- 全ての韓国人の14%が今年1年のうちに日本に来るって事?| 日本の事が好き過ぎるのか?
- 人生のうち1度でもギャンブル依存症になる日本人は全体の3.6%| パチンコとパチスロが諸悪の根源のようです
- ビッグマックが安い国、日本| 他の先進国だともっと高級品みたいです
- 「おのののか」って言うワードを見かけなくなったような| タレント業で一生食べていくって難しそうですね
- PDCAサイクルがブームになっているの?| かなり昔からある考え方ですけど
- 養老保険の福利厚生プランとかハーフタックスプランと呼ばれる契約を使うと退職金の一部を損金算入できる
- 粗利益と営業利益の違いは理解しておきましょう
- 牛丼チェーンには、50円の値下げって意外と大変な事なのかもね
- かっぱ寿司の1,580円食べ放題キャンペーンは無意味なのか?| 意外と評判がいい??
- 民泊の売上は年間100万円?| 副業としてもちょっと厳しいですねえ
- アニメの二次創作を本物と信じたフジテレビ?| 電話一本でできるんだから、確認くらいしろよ
- 人間は「限定」感に弱い生き物のようです| 販売範囲縮小報道で突然売れたカール
- はがきの値上げは日本郵便の自傷行為なんじゃないか?| 値上げで取扱量が減るだけなんじゃ
- 【予想通り?】送料は払いたくない人が圧倒的に多い
- 聖教新聞って毎日新聞よりも部数が多いの?
- 全盛期に浅田真央をあんな風に扱いながら、引退の時に特番を組むテレビ局| 商魂たくましいと言いますか・・・
- 何でも貧困問題とかブラック企業問題に結びつけるのは、思考の硬直化だと思うのですが| オリジナルの記事にも相当酷いものがあるようですよ
- NAVERまとめの対応は傲慢すぎやしないか?| 権利を守ってほしかったらサイトを登録しろっていう脅しですか?
- 小数点の掛け算が出来なくてもスポーツ紙の記者にはなれるんだね| スポーツ報知では誰も記事をチェックしないのだろうか?
- ユーキャンに対して具体的な嫌がらせを考えている人もいるようです| 賞のスポンサーになるにはそれなりのリスクがありそうですね
- ユーキャン新語・流行語大賞ってどんな人が選んでいるのでしょうか?| 選考委員に政治的に偏った人が多いような…
- スケートリンクの氷の中に死んだ魚を入れる気持ち悪いセンス| 誰も止めなかったのでしょうか?
- 最近は、異性の友達もいないのが普通なのか?| 独身男性の7割、女性の6割が、恋人どころか異性の友人もいない模様
- フジテレビの感覚って、やっぱり変なのかなあ?| トップがこれだと、視聴率を取れないのも納得
- 米大統領選挙はマスコミの敗北という側面もありそうだ| 必死のネガティブキャンペーンでもトランプ勝利
- マンガ雑誌はほとんどが赤字って本当?| ざっくり計算してみると黒字にするのは難しい場合が多いことが分かります
- ブラック企業叩きのネガティブキャンペーンはあまり意味がなかったのかな?| トヨタ自動車、ユニクロ、セブン・イレブンの企業イメージはかなり良いようです
- レノボが絶対に嫌だという人は細心の注意を| 富士通のPC事業が、実質的にレノボ傘下に
- 通勤・通学時間に毎日1時間以上かけるのは時間の浪費だろ| 南関東なんて住むもんじゃねえな
- さすがに今年は憲法9条をノーベル平和賞にっていう人を見なくなったなあ
- 新聞記事を読むときには間違っている前提で読むべき| 論理の破たんや矛盾があるのは日常茶飯事
- 酒井法子が昼からディナーショー| そりゃ、介護なんてやってられんよな
- タクシー料金を事前に確定できるサービスを導入へ| 導入されればタクシーが使いやすくなりそうですね
- インターネットで旅行予約をする人はご注意を| トラブル件数が急増しているようです
- テレビの視聴率調査で録画視聴の調査方法を変更| 改善だとは思うけど、世帯ごとの調査を何とかすべきじゃないのか?
- 『ちびまる子ちゃん』の視聴率がヤバい| 『サザエさん』も問題ですが本当にひどいのは『ちびまる子ちゃん』
- PCデポが高齢者に不要なサポート契約を売りつける| 契約解除を求めたら解除料20万円を請求
- AneCanの休刊が決定| 部数をチェックしてみると誰でも納得できる結論でした
- 見込み違いで常連が買えない状態に?| 本末転倒の閉店セールをしたパン屋
- レーシック手術件数が激減| 開業医の打撃は甚大でしょうね
- 2015年の紅白歌合戦は「懐メロ歌謡ショー」みたい| NHKはなんで近藤真彦をトリにしたのだろう?
- フジテレビの凋落ぶりを示す新しい証拠がまた一つ
- 外国人専用のホテルやレストランに将来はあるのか?| 中国人頼みだと思惑が外れるかもよ
- ベータマックスのカセットってまだ作ってたんだ| 手厚いサービスは他の商品価格で吸収されているのか?
- 安保関連法案のプロパガンダで勝利した共産党| 負けたのは自民党ではなく民主党
- 歯医者なんてなるもんじゃないな| 大手企業のエンジニアの方が給料がマシ
- 本が売れないのは図書館のせい?| んなアホな
- 経済政策が上手く行っていると支持率は下がりにくいのでしょうね| 人々が一番関心があるのは自分の損得
- 若い世代に限らずテレビ離れは顕著| その一方で、長時間のテレビ視聴者もいるようですね
- 楽天が格安スマホの販売店を拡充の方針| 実店舗で購入したいと言うニーズもあるようですね
- スマホ本体の販売ではアップルの圧勝| サムスン電子も頑張っているが、それでも圧倒的な大差
- 捏造?誤報?東京新聞が誤りを認めるのだそうです| イラク派遣自衛官の以上に高い自殺率は小学生レベルの計算ミスでしたとさ
- マクドナルドの集客力は圧倒的| こういう会社は、ちょっとでも集客力が落ちるとピンチになる
- 民主党は民主主義も法治国家である事も言論も捨ててしまったのか?| 組織的な暴行を指示する野党第一党が憲法9条のを守っているという茶番
- 本田圭祐がオーナーになったオーストリア3部のクラブが、日本でトライアウトを実施
- 日経新聞の煽りには気をつけましょう| 煽るだけ煽っておいて、最後にはしごを外すことも
- 鳥取の養護学校で看護師全員が辞職し大混乱に| 管理職の能力が原因のように感じます
- 全ての従業員に守秘義務を守らせるのは難しいんだろうな| SNSと結びつくと最悪の結果に
- 人気が無いのにAKBのCDが売れるのは凄いこと| 史上最高のCDセールスの一方で、人気メンバー1のドラマは低視聴率で打ち切りへ
- 商業的な価値を考えると、藤川球児を取るのは阪神なのでしょう| 他のチームが取った方が面白いのですけどね
- しくじり先生は早くもネタ切れか?| 着眼点は面白いだけではビジネスとして成立しないって事だろうね
- マイナー競技って選手層が薄いんだね| 持久力が必要な協議で多数の喫煙者が日本代表選手になっているようだ
- R-1グランプリの優勝者や準優勝者が活躍しないのはなぜだろう?| ずっと疑問に思っていたことを真面目に考えてみました
- 簡易宿泊施設って儲かるのか?| 貧困ビジネスは確かに儲かるのかも
- ソフトバンクはガラホに消極的?| 企業トップのメッセージって大事なんだね
- Yahoo!ニュースのオーサーコメントは注意が必要| ずぶの素人がコメントしているだけの事も多い
- 女子高生を使った性風俗まがいのビジネスは手を変え品を変えですね| 労働基準法「危険有害業務の就業」って何だ?
- マイナンバーの導入はIT業界にとってはビジネスチャンス
- 香山リカがBPOの委員と言うのに驚きを感じる| 自民党から不満が出るのも当然だね
- 日本の旅行・観光の競争力は上昇傾向にあるようです
- 公衆トイレに名前をつけて企業名・商品名をPR| 採算が取れるのかは疑問ですけどね
- ZOZOTOWNのゼロ円キャンペーン、実はそれほどコストはかかっていないのかも
- 日経新聞がガラケー終了を報道| 「ガラホがあるから大丈夫!」は本当か?
- アメリカでチップが要らない飲食店が増えてきているらしい
- 東京電力がXPの継続使用を計画| セキュリティに関する意識が低い電力会社って酷いな
- 文科省が教科書のデジタル化を検討| 個人的には反対ですがデジタル化の流れは止まらないのかな
- 「欧米のネットユーザーがコメント」という印象操作が流行っている
- サムスンの日本撤退は間近かな?| スマホから自社のロゴを消したそうです
- パチンコ業界はやっぱり厳しい?| 衰退産業であることは間違いないでしょう
- 一度辞めた会社に入りなおすことは可能か?| 最近は再雇用制度を持っている会社が増えているそうです
- 楽天市場はコメントの不正に厳しいようです| 不正書き込みをしていたショップとは契約解除も
- 東芝製のノートPCが熱を持ち発火| 損害賠償の80万円は安すぎる?
- 懸賞の当選者数水増しは割りにあわないと思うんだけど| 発覚しないと思っているのかな
- 張本発言は明らかに勉強不足| この人を起用し続けるTBSは大丈夫なのか?
- 週刊少年サンデーは絶賛迷走中| 少子化やネットの影響だけではなさそうです
- 小さな問題だからと放置しておくのはよくないようですね| 不興を買う要因になりかねません
- 広さや長さは数字だけ書いても伝わりにくい| サイズを伝えるときには一工夫しましょう
- 正確なことは親切なことなのか?| 幅を持たせたエネルギー表示、一見親切そうだが…
- マスコミを上手に使えると予想以上の反響があると言う例| 東京駅開業100周年記念SuicaでJR東日本はぼろ儲け
- サムスンが日本から撤退?| 日本国内のシェアが急落しているようです
- 中小企業向けの貿易保険って何だ?| 中小企業が銀行から融資を受けやすく仕組みのようです
- 規模の小さい食品系の企業はちょっとしたことで簡単に行き詰まることも
- ローソンストア100が大量に閉店| 事業計画の段階で間違いがあったのかな?
- 書籍や雑誌が全然売れないようですね| ついに20年前の6割程度の水準に
- デフレ時代の勝ち組が一点負け組みに?| 時代の変化に対応できたかどうかは大きそうだ
- TwitterがBingの翻訳機能を搭載| 現段階では全く使い物にならず
- テロリストの尻馬に乗って首相に辞任要求?| 自分の首を絞める結果にならないといいですけど
- 閉店の4か月前から閉店セールをはじめるデパート?| 商魂たくましいのかなりふり構わないのか
- 衝撃的なニュースに引きずられすぎないようにしましょうね| 印象の強い一部が、全体像をゆがめる事も多いです
個人事業主の健康管理
個人事業主になると、会社員時代よりも運動不足になる人も多いでしょう。また、年1回の健康診断もなくなりますから、自分で積極的に健康管理をしないといけません。
芸能ニュースは商売の参考になる
芸能人というのは多くが個人事業主です。そして芸能事務所というのは、多くが中小企業です。そういう視点で見てみると、芸能ニュースの中には、私たちの参考になるニュースが結構あるものです。
- AKBのファンって残酷だね| グループ抜けたらただの人ですか
- 高橋みなみのCDアルバムで作詞家・作曲家の取り分は?| そして高橋みなみは音楽が続けられるのか?
- 高橋みなみのCDアルバムでレコード会社は儲けられたのか?| ざっくり計算してみましょう
- AKB48元総監督の高橋みなみの音楽活動が前途多難| ファーストアルバムで爆死か?
- ももクロの紅白落選は妥当なのかもよ| 世間の関心はすごい勢いで失われている
- クレーマーが厄介なのは自分が正義だと思っているところ
- AKBのCDの売り方ってビジネスとしてみるとすごいよね
- イエローキャブ倒産!| 小池栄子、佐藤江梨子は一安心かも
- 売れそうな商品で大キャンペーンをやっても、うまく行かない事もあるようです
- 芸能人の浮き沈みを見ていると個人事業主の難しさが分かる| 結婚だけは報道されるから「ああ、そんな人もいたっけ」って
- 芸能人は自分自身が商品だから離婚も簡単じゃないのでしょうね
- 芸能人って芸能事務所にとっては商品だよね?| 杏野はるな結婚、失踪、離婚
- テレ朝の番組で12歳のアイドルが意識不明| これってテレ朝が責任を問われるような話なのか?
- 聞いたこともない曲がオリコントップという現実| 好き嫌いは別にして、発想の転換はすばらしいのかも
マスコミの情報には注意が必要
- 新聞記者って数字弱いんだなあ| 衆院選前の世論調査の分析が雑過ぎて
- テレビの視聴率の誤差ってどのくらいあるの?| サンプル調査をしている以上は誤差があるはずですよね
- テレビの視聴率の誤差が大きいのはサンプルが少ないから| サンプル数を4倍にすれば誤差の範囲が半分に減ります
- マスコミの印象操作の実例をご紹介| 情報ソースとしては有用ですが、信頼しすぎるのは危険です
- マスコミの印象操作には気をつけましょうね| 本当は少数意見なのに、そうでは無いように見せるケースも多いようです
- マスコミは報道しない自由を行使しないことがあるから気をつけましょう| 報道しない自由を使われるとビジネスに影響することがあります
その他
- 真冬に駅前で客待ちをしている占い師って、ビジネスとして間違っているよね
- データベースのバックアップも自動で出来るようにしたいものです
- パソコンのバックアップは自動で出来るようにしておくと良いでしょう
- 低予算でショップを持つには居抜き物件の検討も
- 融資を受けない場合も事業計画書は作っておいた方が良い
- 低コストでオフィスを持ちたい人はレンタルオフィスの利用を検討しよう
- 店舗の立地の良し悪しを見抜くのは難しい
- 会社を辞める前に出来る限り貯金をしておこう
- 起業準備の貯金は積み立てを使おう
- 安売りは最悪の選択!価格勝負しないで済む方法を考えよう
- 値下げをするとどれだけ利益が減るか計算してみよう
- 会社を辞めたら任意継続被保険者になることを考えよう
- 任意継続被保険者になっても保険料はやっぱり上がる
- 任意継続被保険者は傷病手当金が使えない| 休業補償の機能が無いってこと
- 趣味を仕事にする人は、会社を辞める前にウェブサイトを作っておくといいかも
- 中長期の事業計画は定期的に見直すのが大事
- 家庭教師は工夫次第でいろいろなことが出来そうです
- 低予算で飲食業を始めたいなら移動販売も検討してみよう
- 行政書士の資格を取って独立開業
- 自宅で起業する場合は仕事とプライベートとの区別が難しい
- 自宅兼事務所にすると打ち合わせの場所に困る
- 自宅を事務所にするのは良いアイディアだけど、賃貸だと禁止される場合もあるんだよね
- 将来起業したい学生は色々な種類のアルバイトを経験すると良いと思う
- 未経験の仕事でいきなり勝負するのは危険
- 起業を考える前に、金銭感覚と一般常識を身に付けておくべきでしょう
- 起業したいのにアイディアが無い時にはどうしたらいい?
- 個人輸入の代行は英語圏以外ならライバルも少ない
- キャンペーン情報をGoogle AdWords を使って宣伝
- 生命保険の保険料は費用として計上できるのか?
- 個人事業主なら確認しておこう!確定申告って何だ?
- 小規模企業共済は国民年金基金や確定拠出年金と併用できる
- 小規模企業共済の途中解約についての補足
- 小規模事業共済でお金(共済金)をもらええるタイミングはいつ?
- 小規模企業共済の共済金を分割払いしてもらう条件
- 解約の前に貸付の検討を!小規模企業共済は条件を満たせばお金を借りられる
- ゼミネットなら格安料金で日商簿記3級のネット講座が受講できる
- 個人事業主の事業所でも健康保険に入らないといけないの?
- 個人事業主の事業所が健康保険に入った場合、本人も健康保険に入れるの?
- 簿記の知識を得るための学習時間| 日商簿記3級を参考に
- 起業するのは金儲けのため?
- 会社にすると社債を発行できる
- 朝日新聞の広告掲載拒否で得したのは誰?損得勘定の視点で考えてみましょう
- 捏造?誤報?朝日新聞の慰安婦問題の対応とても勉強になります
- 時代の変化に対応していくのは企業の規模を問わず大変そうです
- 商品名って大事ですよね| 「生活の党と山本太郎となかまたち」は商品名としては駄目だよね