自分のホームページやブログを持つコストはどの程度かかる?

自分のホームページやブログを持とうと思った場合、一体どの程度のコストがかかるのでしょうか。

結論から書いてしまうと、目いっぱい節約した場合、年間5,000円程度でホームページをもつことが出来ます。多少選んだとしても、個人の場合、年間1万円もあれば大丈夫なことが多いでしょう。

もちろん、お金をかけようと思えば、もっとかけることは出来ますけどね。コストを抑えることに重点を置くなら、この程度で何とかなると言うことです。

年間で5,000円なら、はっきり言って、コストといては大したことがありません。どんな人でも、利用しようと思えば利用可能です。

ドメインの取得とサーバーのレンタル費用

具体的にかかる費用としては、ドメインの取得費用とサーバーのレンタル費用です。

ドメインと言うのは、要するに、ホームページの名前のようなものです。具体的には、「www.○○○○.com」とか「www.××××.jp」のようなヤツのことですね。

ドメインに関しては、一度取得すると1年間有効です。料金は利用する会社などによって異なりますが、「.com」などの安いものなら1,000円以下で取得が出来る事が多いです。

サーバーと言うのは、ホームページを表示するのに必要なファイルをおいておく場所の事ですね。サーバーも費用はピンきりですが、月々500円以下で利用できるところもあります。

基本的に、この2つと、インターネットに接続できる環境があれば、ホームページの設置は可能です。ということで、一番安いところを選んでいけば、年間5,000円もかけずにホームページがもてるわけです。

多少の技術は要る

ただ、年間1万円以下のコストでホームページを持とうと言う場合、基本的には自分で一通りのことをする必要があります。技術的なことが苦手だと、多少苦労するかも知れません。

とは言え、ホームページやブログを設置する程度なら、2~3冊書籍を買ってくれば十分対処できるでしょう。基本的には、それらの書籍に書かれた手順で設置はできます。

もっと言うと、ネット上にある情報を集めるだけでも、何とか始めることは出来るはずです。時間さえかかれば、誰にでも出来ることだと認識しておいて良いと思います。

ちなみに、比較的簡単に始めたければ、Wordpress というフリーのソフトを使うのがおすすめです。ホームページ作成の知識が無くても、一通りのホームページは作ることが出来ます。


個人事業主はホームページを持ちましょう

スポンサードリンク

スポンサードリンク



関連した記事を読む

コメントは受け付けていません。