データベースのバックアップも自動で出来るようにしたいものです

自分のサイトを持つ場合、バックアップはとても大事です。せっかく書き溜めた大事なコンテンツが、一瞬でなくなってしまう可能性も無くはありません。実際、その手の事故は、これまで数多く起こっています。

WordPress を使う場合、絶対にバックアップを取らないといけないのがデータベースです。なぜデータベースのバックアップが大事かというと、私たちが書いた記事は、データベースの中で管理されるからです。つまり、データベースが壊れてしまうと、これまで書いた記事が全部駄目になってしまうわけですね。

率直に言って、それ以外の部分に関しては、万が一無くなっても何とか再現できる可能性が高いでしょう。しかし、書き溜めたコンテンツを再現するなんて、一般的に不可能です。仮に出来るとしても、膨大な時間がかかることでしょう。

ですから、どんなサイトを作るのであれ、Wordpress を使うのなら、データベースのバックアップは忘れないようにしましょう。

ツールを使えば簡単です

データベースのバックアップを取るというと、なんだか難しいことのように感じる人もいるでしょう。確かにデータベースを直接いじってバックアップを取るのは、スキルが必要そうです。

ただ、ツールを使えば、比較的簡単にバックアップを行うことが出来ます。Wordpress の場合、バックアップに関する様々なプラグインが用意されています。そういったプラグインを使って定期的にバックアップを取ることをお勧めします。

データベースが壊れた場合の復元の手間や素人でも使いやすいことなどを考えると、個人的には、WP-DBManager というプラグインをおすすめします。私自身、サイトの移転の時などに使ってみましたが、特に問題なく行うことが出来ました。以前使用した方の日本語の解説ページがいくつかあるので、それらを参考に行えるのが便利です。

まあ、こだわりがある方は他のプラグインを使ってもいいかもしれませんけどね。個人的なイチオシはWP-DBManager です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク



関連した記事を読む

コメントは受け付けていません。