起業はしてみたい、でも明確なアイディアがあるわけではない。こんな人も少なくないのかもしれません。
例えば知恵袋には、次のような質問がありました。
起業をしたいです。まだアイデア・企画のない私に今の段階でできることは何ですか?
起業をしたい20代です。
アイディアを出していくしかないよね
現時点でビジネスのアイディアが無いのなら、新しいアイディアを出していくしかありません。非常に簡単な話です。
しかも、一つや二つのアイディアではぜんぜん足りないでしょう。いいアイディアが見つかるまで数十数百とアイディアを出し、成功の確率が高そうなものを探していくべきでしょう。
数多くアイディアを出す必要がある理由は簡単です。一見良さそうに思えるアイディアでも、検証してみるとそれほどいいアイディアではないというケースも少なくないからです。あるいは、複数のアイディアを出していき、より成功の確率が高そうなものを探していくのは、当然のことでしょう。
まずはアイディアを出し、その後簡易のプランを作っていく
まずは、たくさんのアイディアを出していきます。その後にすることは、アイディアの選別です。成功確率が低いものや、法律的な制限があって実現ができないのものをはじいていくのです。
これがある程度で来たら、残ったアイディアを簡単なプランにまとめていきます。具体性のあるプランにすることで、実現性が高いか低いかがある程度見えてきます。あるいは、収益性に問題が無いかどうかも、分かる部分があるでしょう。
とりあえず数多くのプランを出し、候補を絞り込んでいくというのが賢い方法だと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク