起業を考える前に、金銭感覚と一般常識を身に付けておくべきでしょう

Yahoo!知恵袋に起業したときの開業資金などについての質問が投稿されていました。具体的には、次のような質問です。質問のポイントを箇条書きしてみましょう。

  • 何年後かに個人で起業をしようと考えている
  • 準備すべき最低資金はどのくらい必要か知りたい?
  • 自分では500~1000万ぐらいで大丈夫だと考えている
  • 完全にゼロからで、土地などもない
  • 初心者なので、最初は小さい会社からのスタートしたい

何をやるかで必要な資金はぜんぜん違う

率直に言って、この人は多分失敗しますよね。完全に思考の方向性がずれています。でも、実際にこんな質問が載っていたのです。

まず、500万円から1,000万円という開業資金は、どこから来た数字なのでしょうか。単なる勘のような気がしますね。

さて、この方の疑問に本気で答えるのなら、どうこたえるのが適切でしょうか。まずは、起業する業務のないようによって、必要な資金はぜんぜん違うという点を指摘すべきでしょうか。

その気になれば、100万円以下の元手で始められる仕事だってあるはずです。何かの代行業的なものなら、広告宣伝費だけで仕事は始められる可能性が大きいですよね。

逆に、数千万円とか数億円単位のお金を用意しないと始められない仕事だってあるでしょう。例えば工場を作ろうと思ったら、町工場レベルのものでも、かなりの初期費用が必要なはずです。

何をするかを考える前に、必要なお金のことを考えるのは無意味なのです。

なぜ「土地などもない」という表現が出てくるのか?

次に不思議なのが、「土地などもない」という表現が突然出て来るところです。駐車場やら賃貸マンションの経営でも始めるならいざ知らず、土地があるかどうかなんて起業する上であまり関係が無いですよね。

もちろん、持っていたら持っていたで、有利な点はあるのかもしれません。でも、人が居ないド田舎に土地を持っていても、ビジネスをする上では意味はあまりありませんし。

質問者の方の発想が、全く分からないのです。

会社にしないと始められないと思っているのだろうか?

「初心者なので、最初は小さい会社からのスタートしたい」というのも、ちょっと意味がわかりませんよね。

質問者は、これから起業する人がいきなり大きな会社で始めることが出来ると考えているのでしょうか。だとしたら、起業の資金としていくら必要になるか想像するのも難しいはずです。

というか、問題はお金だけではありません。これから起業する人が、数多くの人を集めてくることは難しいでしょう。そんな可能性があると考えているのかなあ。

あるいは、個人事業主ではなく、会社を作って起業をしようと考えているということでしょうか。これならまだ理解できますけどね。でも、質問を読む限り、そういうことでもないように思うのです。

最低限の金銭感覚や一般常識が無いと厳しいのでは

今回ご紹介した質問のような例は極端なのだとはおもいます。でも、何となく起業をしたいと思っている人の中には、近いタイプが多いのかもしれません。

こんな感じのスタンスでいると、誰かに協力を求めることも難しいでしょう。一般常識や金銭感覚がある程度みについていないと、何かを始めることすら難しいのでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク



関連した記事を読む

コメントは受け付けていません。