自宅の近くに家電量販店のアウトレット専門店があります。具体的に何を売っているかと言うと、店内のディスプレイ用におかれた商品を、アウトレットとして売っているのです。
ディスプレイされていた商品となると気になるのは保証ですが、新品として販売するので通常のメーカー保証はついてきます。
もっとも、ディスプレイされていた商品だと、故障の発生確率は高くなりそうな気もします。ですから、保証がついていても微妙ではありますけどね。
2割引で欲しい人がいるのだろうか?
その店に久しぶりに行ってみましたが、率直に言ってかなり驚きました。値段が全然安くなっていないのです。
本来その店で売っている価格から、2割ちょっと割引をした程度の価格で販売されていました。正規の販売価格が9,000円なら、7,000円程度という感じです。
これは商品の種類にによらず、大体同じような感じで価格をつけていた印象でした。ざっと値札を見た感じですけど。
この価格だと買わないよな
本来の販売価格から2割引程度だと、その商品は欲しくなりますか?あくまで個人の感想ですが、このくらいの価格だと全然魅力を感じません。
店頭でディスプレイ用に使われた商品は、どうしても中古と言う印象があります。中古品が新品価格と2割程度しか違わないとなると、ちょっと選ぶ気になりません。
ですから、私なら多少高くても新品を選びます。
大手の家電量販店の価格から2割引程度なら、ネットで探せば同程度の価格帯で売っている店が見つかりそうですよね。そこまで行かなくても、結構近い価格で新品を買えると思うのです。
しかも、元々店頭展示用だったということは、ちょっと型落ちの商品ということです。それを考えると、やっぱり、かなり強気な価格設定だと思います。
買う人がいるからこの価格なんだよね
この店の価格設定は、率直に言って、かなり強気だと思います。個人的には、アウトレットであるお得感は全く感じませんでした。
でも、昔に比べて価格を上げたように思えるということは、これでも買う人がいるということですよね。感覚的には全く理解できませんけど。
この手の店に来る人は、基本的に価格重視をしている人でしょう。でも、この程度の価格だと、価格重視の人にとっての満足度は低そうに思います。
そう考えると、やっぱり不思議ですね。何であの価格で成立するのでしょうか?疑問だけが残っています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク