かっぱ寿司が1,580円で70分間食べ放題と言う期間限定のキャンペーンをするようです。1
正確には、男性1,580円、女性1,380円、65歳以上980円という価格設定のようです。いずれも税別です。また、680円で飲み放題も付けられるようです。
ちなみに2017年7月14日までで、20店舗限定という事です。1か月間のテスト的な意味合いが強そうですね。
ネットでは批判的なコメントが多い
さて、このキャンペーンですが、ネットでは批判的なコメントが多いようです。と言うのも、平日の14時から17時限定のサービスだからです。売上に対する効果が薄いのではないかと思っている人が多いようですね。
具体的には次ようなコメントがありました。Yahoo!ニュースの記事からです。
平日の14時から17時って・・・それで反撃???
なるほど、かっぱ寿司が苦戦するわけだ。
開催の時間帯、設定金額、経営陣の無能っぷりが露呈してますよ‥
昼が終わり、夕飯前の食べ放題ね。なんの嫌がらせですか?
こんな感じで、辛辣なコメントが並んでいました。まあ、容赦ない下品なコメントが並ぶのは、Yahoo!ニュースではいつもの事ですけどね。
客が入らない時間帯の稼働率を上げたいんじゃないの?
でも、この批判って、はっきり言って的外れでしょう。
と言うのも、平日の日中のこの企画を行うのは、客の入りが悪い時間帯の稼働率を上げることを目的としていると考えられるからです。普段お客が入らない時間の売り上げを上げたいというのがかっぱ寿司の意図と言うわけです。
おそらく、コメント欄で騒いでいる人たちは、自分にとってのメリットが無いから文句を言っている感じなのでしょうけどね。ちょっと的外れな批判のような気がします。
価格設定の方が気になる
個人的にこのキャンペーンで気になるのは、時間帯の問題以上に価格設定です。かっぱ寿司って安いのが売りの回転ずしチェーンですよね。そこで1,580円と言うのはちょっと高いような印象があったのです。
実際にかっぱ寿司のサイトで値段をチェックしてみましたが、普通のすしだと2カンで100円というのが基本です。高いものだと2カン180円という商品もあります。
そして、デザートを含むサイドメニューだと100円から300円という価格設定でした。これは200円程度の商品が多いようです。
という事は、寿司だけを注文すると仮定すると、1,580円と言うのは32カン程度の価格設定という事になります。はっきりって、かなり大食な人でないとそんなには食べられないでしょう。
仮に200円と300円のサイドメニューを頼んだとしても、22カン程度は食べられる計算です。これでも、結構な量ですよね。
あくまで個人的な印象ですが、食べ放題の価格設定をしているときには、普通の量を食べても2割から3割程度お得になる印象があります。その感じからすると、今回の価格設定はかなり強気な感じがしてなりません。
かっぱ寿司の批判をするなら、時間帯の問題よりも、この価格設定こそ問題なような気がします。この価格設定で、本当に客数が増えるのでしょうか。かなり疑問を感じます。
意外と好評なようです
ここまで書いたように、個人的には、この企画にはあまり魅力を感じませんでした。ところが、実際には、かなり評判が良いようですね。
J-CASTニュースによると、大混雑で何時間も待って入る人がいるようです。びっくり。2
回転寿司チェーン「かっぱ寿司」が、食べ放題プランを期間限定で始めたところ、各店に客が殺到して大混雑の状況が続いている。
「待ち時間660分」。横浜市内のかっぱ寿司北新横浜店を2017年6月14日13時半過ぎにJ-CASTニュースの記者が訪れると、レジのモニターにこう表示された。
冷静に計算すると、そんな待つほどのメリットがあるとは思えないんですけどねえ。待ち時間の分バイトでもして、おいしいものを食べた方が良いような気がします。
- かっぱ寿司、「食べ放題」で反撃へ 男性1580円で
ITmedia ビジネスオンライン 2017/6/12 [↩] - 食べ放題「10時間以上待ち」続出 「予想以上の反響」とかっぱ寿司
J-CASTニュース 6/14(水) 19:48配信 [↩]
スポンサードリンク
スポンサードリンク